【対象者募集:小児循環器看護に関するオンデマンド教材の学習効果】5回の研修会をオンデマンド教材にしました
詳細はチラシをご覧ください。
https://drive.google.com/file/d/1cyXzLtDKNy4mwQZndKgjkujBKOQwHkcc/view?usp=sharing
今回の動画配信では、一定の期間に視聴していただくことで、集中的に循環器疾患の看護を学びます。
このオンデマンド研修の学習効果を明らかにするため、研究対象者を募集します。視聴前後に簡単なアンケートに回答してください。
学習内容:各回約60分間です
第1回:正常な心臓の構造と機能を理解しよう
第2回:心室中隔欠損症・ファロー四徴症の看護を学ぼう
第3回:先天性心疾患における肺血流増加・減少の理解をふかめよう
第4回:術後急性期における先天性心疾患の看護を学ぼう
第5回:フォンタン手術を受けた患者の看護を学ぼう
申し込み方法
【オンデマンド研修会申し込みフォーム】ちらしのQRコードまたは下記のURLをクリックしてください。
https://forms.gle/tPgoWYQHq9p1aLZS9
お申し込み後、同意書・事前アンケートが届き、回答して送信した後一週間以内に学習ガイドがメールで届きます。
申し込み締め切り:9月30日(土)

【対象者募集:循環器疾患の子どもの鎮静に関する看護師の認識とセミナーの評価】集合型の研修会で循環器疾患の子どもの鎮静のティップスを学ぼう
今回のセミナーでは、心臓病の子どもの鎮静について焦点をあて、循環器疾患の子どもの鎮静に関する知見や課題についてのミニ講義と、日常の看護での工夫や困りごとなどを共有していきます。循環器疾患の子どもにとって安全で、かつ発達を阻害しないような看護について一緒に考えていきましょう。
今年度は久しぶりに対面での研修会となります。どうぞお気軽にご参加ください。皆様とお会いできるのを楽しみにしています。
詳細はちらしをご覧ください。
https://drive.google.com/file/d/1QP5yJIKyH0KMYjxS0-XjXuoxaL2MB6rt/view?usp=sharing
研修会内容
・循環器疾患の子どもの鎮静に関する知見(講義:30分)
・循環器疾患の子どもの看護の鎮静の場面での工夫や困りごと、課題、対応について
(グループワーク、全体討議:60分)
※研究メンバーである小児看護専門看護師がファシリテートします。
会場と日程
東京会場(10月7日(土)午後、大阪会場 11月12日(日)午前)の2会場で同じ研修を行います。
(各会場とも、講義・グループワーク含め2時間を予定、各会場先着30名)
参加費
当研修会は科研費(基盤研究B)の助成を受けて行っていますので、参加費は無料です。交通費は各自ご負担ください。
申し込み
QRコードまたは下記のURLをクリックしてください。
https://forms.gle/76VwS8aqpBJAcHcX6

2022年度第5回オンライン研修会 2023年2月18日(土)開催します ※終了しました
この研修会では、先天性心疾患の子どもの鎮静に関して皆さんが困っている場面やもやもやした事例について検討します。
検討したい事柄がある方は、ぜひ申し込み時に書き込んでください。鎮静に関して現場での事例、困り、疑問などをもとに研究メンバーであるCNSがディスカッションします。
zoom ウェビナーでは皆さんのお顔やお名前は出ませんので安心してご参加ください。
今回はオンデマンド配信はなく、ライブのみとなります。
以下のURLをクリックすると申込フォームになります。
表示されたリンクをクリックして必要事項を入力後、送信すると「Zoom ウェビナー登録」に移ります。
こちらにお名前や所属先を入力すると申し込み登録完了となり「ウェビナー登録が完了しました」という画面になります。
また登録したアドレスに、zoomより 当日のウェビナ―のURLが届きます(件名は 先天性心疾患における鎮静について一緒に考えよう確認)。
当日は、確認メールの「ウェビナーに参加」をクリックすると研修会につながります。
【申し込みフォーム】
https://forms.gle/mcfMb8uuDzhAS3Sk8
今年度最後の研修会になります。皆様のご参加をお待ちしております。
2022年度第1回研修会(オンライン)を開催します ※終了しました
今回も研究メンバーの小児看護専門看護師たちがわかりやすく解説します。
zoomウェビナーでのライブ配信では、チャットを用いた質問が可能です。ぜひライブでご参加ください。
ライブ配信をご希望の方は、下記URLをクリックしてお申し込みください。
https://forms.gle/KDaFryCT6TTNVgCs5
申し込みは10月5日(水)から研修会開始前までです。
オンデマンド配信は「カテ子ネット」に会員登録していただいた方に、研修会後1か月間の期間限定で会員ページより配信します。
第6回研修会(オンライン)を開催します ※終了しました
今回も研究メンバーの小児看護専門看護師たちがわかりやすく解説します。
参加方法は ①ライブ参加 と②録画オンデマンド参加 があり、申込フォームは別になっていますのでご注意ください。
①当日にライブで参加
当日(ライブ)参加の申込期限は、3月18日(金)です。チャットで質問できるのでぜひライブでご参加ください。
ライブ参加の申し込みはこちら → 終了しました。
②録画オンデマンド配信(視聴期間3/24~4/30)
申し込み開始は3月24日で、申込期限は4月30日です。
録画オンデマンド配信の申し込みはこちら(3月24日より)
第5回研修会(オンライン)を開催します ※終了しました
今回も研究メンバーの小児看護専門看護師たちがわかりやすく解説します。
参加方法は ①ライブ参加 と②録画オンデマンド参加 があり、申込フォームは別になっていますのでご注意ください。
①当日にライブで参加
当日(ライブ)参加の申込期限は、12月16日(木)です。チャットで質問できるのでぜひライブでご参加ください。
ライブ参加の申し込みはこちら → 終了しました。
②録画オンデマンド配信(視聴期間12/25~1/31)
申し込み開始は12月25日で、申込期限は1月30日です。
録画オンデマンド配信の申し込みはこちら → 終了しました。
第4回研修会(オンライン)を開催します ※終了しました
今回は、ICUだけでなく病棟で働く看護師の皆様にも必要な看護のエッセンスを分かりやすく解説します。
申込期限は、8月20日(金)になりますので、お早めにお申し込み下さい。ちらし(PDF)
日時 | 2021年8月28日(土)14:00~15:30 |
---|---|
会場 | Zoomウェビナーによるオンライン研修 ※ライブでのウェビナー参加は先着100名までです。 ※研修会終了後に録画を視聴する(オンデマンド配信視聴)参加方法も可能です。 |
対象 | 小児循環器看護に関わる看護職どなたでも参加可能です。 |
参加方法 | 下記申し込みフォームからお申込み下さい。 申し込みフォームは「こちら」 |
第3回研修会(オンライン)を開催します ※終了しました
第2回研修会(オンライン)を開催します ※終了しました
日時 | 2021年3月20日(土)14:00~15:30 |
---|---|
会場 | Zoomウェビナーを使ったWeb研修 ※後日、録画を視聴する参加方法も可能です。 |
対象 | 小児循環器に関わる看護師どなたでも。 |
参加方法 | 終了しました。 |
第1回研修会(オンライン)を開催します ※終了しました
日時 | 令和2年12月19日(土)14:00~15:30 |
---|---|
会場 | Zoomウェビナーを使ったWeb研修 ※後日、録画を視聴する参加方法も可能です。 |
対象 | 小児循環器に関わる看護師どなたでも。 |
参加方法 | 終了しました。 |